2025年02月01日 オリジナル アクリルスタンド販売

お知らせ
有料


「うみがたり」で人気の生きものが、アクリルスタンドになって登場!全6種類、カプセルトイでの販売です。デスクに飾って仕事中の癒しにしたり、持ち歩いて一緒にお出かけしたり…。当館の生きものをより身近に感じられるグッズです。ぜひお手元にお迎えください♪

期間2月1日(土)~ なくなり次第終了
販売方式カプセルトイ
料金400円/回
種類サクラダンゴウオ、アオリイカ、バンドウイルカ、ゴマフアザラシ、マゼランペンギン、ホシエイ 全6種
サイズ(タテ×ヨコ) 本体:4cm×4cm 台座:5cm×3cm

各デザイン

サクラダンゴウオ

秋田県から鳥取県の沿岸に生息。幼魚のときは頭部に白い輪の模様があり、成長にともなり模様は消える。オスは背びれが王冠のように大きくなることが特徴。成魚になっても2~3cmほどにしかならない小型の魚。

アオリイカ

ハワイ以西の西太平洋からインド用の熱帯域、温帯域に生息。背側の模様でオスメスを見分けることができ、メスは水玉模様、オスは波線の模様をしている。体色を変化させ、仲間同士でコミュニケーションをとる。

バンドウイルカ

世界中の熱帯域、温帯域に生息。背側は暗く、腹側は明るい灰色の体をしている。時速50kmまで速く泳ぐことができ、水深500mまで潜ることが知られている。仲間同士で音を発してコミュニケーションをとる。

ゴマフアザラシ

ベーリング海、オホーツク海を中心に日本海、太平洋などに生息。全身がごまのようなまだら模様であることが特徴。流氷とともに移動し、出産、子育てなど氷上でおこなう。

マゼランペンギン

南アフリカの大西洋岸、太平洋岸、フォークランド諸島に生息。胸元を横切る黒帯模様が特徴。海岸近くの草地や土手などに暮らし、砂地を掘って巣穴をつくるほか、地形のくぼみを利用することもある。

ホシエイ

北海道南部以南の沿岸から沖合に生息。背側は黒く、白い斑点模様が並んでいることが特徴。砂に潜ることは少なく、水底でじっとしているか、遊泳していることが多い。成長すると体幅が180cmを超えるほど大きくなることが知られている。